城プロREはじめました

ゲームの遊び方やイベントの攻略方法

E-2 操られし鬼玄蕃 -破-の攻略。特別戦功条件は「遠隔武器の城娘のみで合戦勝利」

イベント「操られし鬼玄蕃」二番目のマップです。マップはE-1序と同じですが蔵の位置が本陣から離れた場所に変更されています。

E-2の特別戦功

今回の特別戦功は陣中槍(+1)でこれを獲得するためには遠隔武器の城娘のみで合戦に勝利する必要があります。

f:id:toimoni:20160511132807j:plain

鉄砲も弓も石弓も通路上には配置できないので、防御力&耐久値の高い近接系の城娘を通路上に配置して敵の侵攻を食い止めるといった定番の戦法はこのE-2破では通用しないことになります。

もちろん殿さえ守ればマップはクリアできるので、特別戦功に興味が無い場合は槌や刀、槍といった近接系の城娘をこれまで通り部隊に組み入れて戦っても全然構いません。

ある程度ゲームに慣れてきたと感じたら腕試しのつもりで挑んでみるのも一興かと思います。

遠隔武器の城娘のみで難易度「普通」「難しい」ともに蔵3つ全ての防衛に成功しました。

難易度「普通」の城娘配置例と敵の侵攻パターン

f:id:toimoni:20160511120249j:plain

緑色の矢印は敵ボス「佐久間金沢城」の侵攻ルートで点線は一旦画面の外に出たことを意味しています。赤と青の矢印はそのほかの敵の主な侵攻ルートです。

蔵はA地点に2個と本陣前のB地点に1個設置されています。

第一波はトンボ型兜の襲来がメイン

第一波が始まって少し経つと画面右上からトンボ型兜が群れを成して襲ってきます。トンボ型兜は連射攻撃が得意で攻撃力もかなり高いため巨大化する前の城娘だとあっという間に大破まで追い込まれてしまいます。

トンボ型兜トンボ型兜

なので第一波が始まったらとにかくすぐに城娘を配置して、そのあとはトンボ型兜に狙われている城娘がいないか注意深く見まわして耐久値が減っている子がいたらすぐに巨大化して耐久値を回復させるようにしましょう。

1度巨大化すればそう簡単には大破することはないと思います。

城娘の配置順

  1. 石山城(弓)
  2. 鹿児島城(鉄砲)
  3. 龍王山城(法術)
  4. 滝山城(石弓)
  5. 大聖寺城(法術)
  6. 前橋城(鉄砲)
  7. 津和野城(鉄砲)
  8. 能島城(鉄砲)

あとは数は少ないですが歩行型の敵雑魚がA地点の蔵に攻撃を仕掛けてくるので5番に法術を配置して蔵へと向かう敵をなるべくその場で倒すようにしています。5番の法術は第二波のヤドカリ型兜の迎撃にも非常に有効です。

第二波の防衛ポイント

第二波では海洋型の兜が主に襲ってきます。天下統一で登場した様々なタイプの敵が登場しますが中でも要注意なのはヤドカリ型兜とカニ型兜の大軍です。

ヤドカリ型兜は弓と法術で殲滅

第二波に入ると画面右から二手に分かれたヤドカリ型兜の群れが殿めがけて突進してきます。ヤドカリ型兜は防御力が低くて簡単に倒せる敵ですが連射攻撃のスピードがものすごく速いため蔵が攻撃されるとあっという間に壊されてしまいます。

ヤドカリ型兜ヤドカリ型兜

B地点にこのヤドカリ型兜が到達する前にすべて倒す必要がありますが、鉄砲は攻撃力が高い反面連射性に劣るので、代わりに連射性の高い弓をB地点の蔵の前に配置しています。

さらに3番には法術を4番には石弓をそれぞれ配置してヤドカリ型兜を全力で迎え撃つようにすればB地点の蔵は万全です。

あとは少数のヤドカリ型兜がA地点にある2つの蔵を狙いに行きますが、さきほど5番に配置した法術を何回か巨大化させることで十分迎撃可能です。

カニ型兜は鉄砲の弾幕を張って迎撃

合戦終盤は本陣を狙うカニ型兜の迎撃がポイントとなります。カニ型兜は攻撃力は高いものの足が遅いため近づく前に複数の鉄砲を何度か巨大化すれば比較的容易に倒せます。

カニ型兜カニ型兜

画像では本陣すぐ横の2,6,7,8番に鉄砲を集中的に配置して弾幕を張ることで鉄砲の連射性の低さをカバーしています。

部隊編成

法術を2人組み入れることで敵の侵攻速度をだいぶ遅らせることができるのでお勧めです。部隊の半数を鉄砲とすることで弾幕の効果をより高めています。

部隊編成

 

難易度「難しい」の城娘配置例

難易度「難しい」の城娘配置例

「難しい」の配置順

  1. 石山城(弓)
  2. 石倉城(鉄砲)
  3. 平戸城(法術)
  4. 津和野城(鉄砲)
  5. 飯盛山城(法術)
  6. 長浜城(鉄砲)
  7. 松前城(鉄砲)
  8. 柳川城(石弓)

1番と2番の配置場所は第一波のトンボ型兜の攻撃さえ凌げばあとは最後までほとんど攻撃されないとても安全な場所となっています。

B地点の蔵

画面右手から押し寄せるヤドカリ型兜の大軍がB地点に到達してしまうとあっという間に蔵が破壊されてしまうので、4番と7番に鉄砲をそれぞれ配置して迎撃力の底上げを図りました。

さらに1番と2番には「蔵の防御力と耐久値を2倍にする」という特技を持つ石山城(弓)と石倉城(鉄砲)を配置して蔵自体の強化も同時に図っています。

石山城も石倉城もレアリティ☆1のキャラなので築城で比較的容易に入手できます。石山城は天下統一の1-17備前をクリアすることでも入手可能です。

A地点の蔵

またA地点の蔵の近くには遠隔武器の城娘を配置できる場所がほとんどないため、こちらも蔵にヤドカリ型兜やホバーボード型兜が接近する前に倒す必要があります。

ホバーボード型兜ホバーボード型兜

幸い、押し寄せる敵の数はB地点に比べて圧倒的に少ないので5番や8番に配置する城娘のレベルを40前後にするか、または巨大化を出来るだけ多く行うことで対応可能です。

佐久間金沢城の槍攻撃にも注意

5番の飯盛山城(法術)と4番の津和野城(鉄砲)は敵ボスの佐久間金沢城が通路上を進む際に繰り出す槍の攻撃を受けたせいでともに大破してしまいました。

槍は近接系としては攻撃範囲が広く、しかも佐久間金沢城の槍攻撃はかなりの威力があるため数回攻撃されただけでみるみる耐久値が減っていきます

佐久間金沢城が進軍を開始するのは合戦終盤になってからなので、次回からはそれまでに城娘を最大まで巨大化しておくかまたは耐久値の減り具合を確認しながらギリギリまで戦ってそのあとに一時撤退&再配置を行うなどして乗り切るようにしたいと思います。

「難しい」の部隊編成

鉄砲4、法術2、石弓1、弓1という構成は「普通」と全く同じです。

「難しい」では敵の攻撃力&防御力がかなり増しているため、こちらも石山城と津和野城以外はレベル40前後の城娘に変更して戦力の底上げを図りました。

「難しい」の部隊編成